Home / 恋愛 / 千巡六華 / 第五話 毒薬

Share

第五話 毒薬

Author: 春埜馨
last update Huling Na-update: 2025-06-26 21:01:34

馬に揺れること一炷香《いっちゅうこう》。

 新安《しんあん》をあっという間に通り抜け、威風堂々とした宋長安《そんちょうあん》の町に辿り着いた。

 華山《かざん》の麓より、初夏の陽気を感じる。

 軒先一つ一つに竹簾がかかり、連なる日陰の下を通るように、人々が行き交っている。この果てしない町並みは一体、どこまで続いているのだろう。蘭瑛は不覚にも好奇心をくすぐられた。

 宋長安の二人は馬の手綱を緩め、宮廷へと繋がる緩やかな坂道を、ゆっくりと進んでいく。

 蘭瑛《ランイン》は、見慣れない景色に目を奪われつつも、複雑な感情が胸を掻きむしっていた。

 父親を打首の刑にした先帝の宋長帝《そんちょうてい》は、もうこの世に存在しない。しかし、旱魃した場所に水を張るのが難しいように、どれだけ月日が経とうと見聞は残り、残された者たちの心は未だ枯れ果てたままだ。過去に起きた『華山の乱』が、どのように宋長安の人々に伝わっているか分からないが、恐らく六華鳳宗に良い印象を持つ者は少ないだろう。

 蘭瑛の目は、段々と虚ろになっていく。

 すると、今まで口を開かなかった後ろの美人が、突然言葉を発した。

 「宋長安は初めてか?」

 「あ、はい…。今まで来る機会がなかったので」

 過去の尾を引いているせいもあるが、宋長安は新安よりも流医が溢れており、当然ながら今まで一度も宋長安から、依頼が来たことはない。六華鳳宗は、色んな意味で管轄外だ。

 ふと、蘭瑛は疑問に思った。

 宋長安には宮廷専属の御用医家はいないのだろうか?と。

 普通、宮廷に一人は御医と呼ばれる医家がいるはずなのだが…。

 蘭瑛は後ろの美人に、恐る恐る尋ねてみる。

 「あ、あの…。宋長安には御用医家はいらっしゃらないのですか?」

 永憐は、少し間を置いて答える。

 「いない訳ではないが、色々と信用できない」

 (信用できない…)

 蘭瑛は心の中で呟いた。

 なるほど。宮廷の中に、毒を盛れと言われたら毒を盛るような、よからぬ流医がいるという訳か。

 あまり、余計なことを尋ねない方がいいと思い、蘭瑛は目線を馬の頭に向ける。すると、その斜め後ろで手綱を引く、指先の長い永憐の右手が、目に入った。

 新安で手当てしたことを思い出し、蘭瑛は後ろまで聞こえるように首を横にして、ぎこちなく美人の名を呼んだ。

 「あ、あの…。ワ…、王《ワン》国師様…」

 「永憐《ヨンリェン》でいい」

 蘭瑛は少し戸惑うが、すぐに言い換えて続ける。

 「…永憐様。手は大丈夫でしたか?」

 「……」

 聞こえなかったのだろうか。

 蘭瑛がもう一度首を横に向けると、「大丈夫だ」と少し濁したような、素っ気ない返事が返ってきた。

 蘭瑛はその返事が気になり、もう一度問う。

 「本当に、何もなかったですか?」

 「ない」

 「……」

 またしばらく沈黙が続く。

 やはり、この男の側では生きた心地がしない。

 この淡白な様子といい、何とも言えない威圧感といい、誰も近寄らせまいと言わんばかりに、寒風の結界を張られているみたいだ。恋愛に疎い蘭瑛は、女子たちがこの男と結婚したいと思う理由が、ますます分からなくなった。

 そうこうしているうちに、三人は豪華な殿門の前に辿り着いた。どうやらここからは、馬を降りて歩いていくようだ。

 蘭瑛は、差し出された永憐の手を持って馬から降りる。

 久しぶりに馬に跨ったせいか、臀部が酷く痛んだ。

 蘭瑛は軽く臀部をさすりながら、永憐の後ろに続く。

 宋長安の宮廷の中は、一つ一つ宮殿の敷地が区切られている。気性の激しい妃同士の揉め事が起きないよう、配慮されているらしい。それぞれの門の前には、妃の好む色なのだろうか。それぞれの色がついた魔除けの灯籠が置かれている。

 蘭瑛は永憐に連れていかれるまま、気の遠くなるような石畳の階段を登り始めた。

 木々の隙間から見える景色が、華山の中腹から見える景色に似ていることに気づく。

 (はぁ…叔父上。何で私をこんな所に送ったのよ)

 蘭瑛は落胆しながら慣れない階段を登り切る。

 すると、壮大な景色が広がる高台に、これまた豪勢な宮殿が聳え立っているのが見えた。

 「あそこだ」

 「…は、はい」

 永憐と宇辰《ウーチェン》は何一つ息を切らすことなく、淡々としている。

 蘭瑛はというと、今にでも倒れ込みそうなほど、息も絶え絶えだ。

 蘭瑛は「ふー」と呼吸を整え、敷地内にいる数名の護衛たちに頭を下げながら、開かれた扉の奥へと進んでいく。

 その途中で、眉間を寄せるほどの強い香油の香りが、部屋中を漂っていることに気づいた。そのまた奥の部屋の扉が開くと、そこには皇太子殿下・賢耀《シェンヤオ》が、寝台の上で横たわっている姿があった。

 蘭瑛は恐る恐る近づき、賢耀の前で拱手をする。

 「永憐様と一緒に参りました、六華鳳宗の市医・蘭瑛と申します」

 虚ろな目した少年は小さく頷いた。

 意識はちゃんとあるようだ。蘭瑛は続ける。

 「少し、空気を入れ替えたいと思います。窓を開けてもよろしいですか?あと、その枕元にあるお香も、今は消しましょう」

 「そ、それは…」

 何か意図でもあるかのように、後ろから蘭瑛の言葉に答える者がいた。宋長安の医局で働いているという、中年の晩栄《ワンロン》という男だ。

 何かを隠しているかのように、目を泳がせている。

 「何か問題でもあるのですか?」

 蘭瑛は疑いを胸の中に隠し、笑顔で尋ねた。

 すると「あまり勝手なことをされない方が…」と言って、晩栄は俯く。永憐は、晩栄を凍てつくような目で一瞥しながら「構わん」と言った。

 蘭瑛は窓を開け、今にでも気を失いそうな賢耀に近づく。

 詳しい経緯を宇辰から聞きながら、蘭瑛は賢耀の経脈を測ったり、手足の動きなどを診た。

 蘭瑛は、賢耀の額に二本の指を当て、寛解の術を施す。

 すると、賢耀の虚ろだった目がしっかり開くようになった。

 (これは…)

 蘭瑛は晩栄に尋ねる。

 「皇太子殿下が服用している薬を渡していただけませんか?」

 「えっ…。あ、いや…その、はい…」

 晩栄は手を震わせながら、恐る恐る白い薄紙に折り畳まれた粉薬を、蘭瑛に渡した。それを受け取った蘭瑛は、持ってきた六華葯箱から、液体の入った透明な瓶を取り出し、瓶の中にその粉薬を混ぜ入れた。

 「これは何だ?」

 永憐が蘭瑛に近づき、尋ねた。

 蘭瑛は永憐の前にサッと、瓶を差し出す。

 「毒か確認してます。鮮やかな青色に変色すれば毒薬。色が変わらなければ良薬です。流医の中には毒を売る不届き者もいるので、六華鳳宗では必ず確認しています」

 説明をしているうちに、瓶の液体は鮮やかな青色に変色した。

 (やっぱりなぁ。この虚ろな目と神経系麻痺は、毒薬によるもので間違いない…。だいぶ前から継続的に飲まされていたんだろうな)

 蘭瑛は永憐に、今回の賢耀の病は毒薬による中毒症であることを詳しく話す。新しく薬を調薬し、薬膳料理の指導もして良いか尋ねた。

 賢耀は落ち着いたように眠っている。

 永憐はその横で、賢耀の寝顔を見ながら「全て任せる」と言った。

 すると、晩栄が慌てた様子で声を荒げる。

 「わ、私は何もしていませんよ…。ただ渡された薬を、ここに運んだだけで…」

 「毒だと分かっていて、ここに運んでいたのでは?」

 蘭瑛は、片方の眉を跳ね上げて尋ねる。

 晩栄の額からは冷や汗が溢れていた。

 しかし、部外者はこれ以上口出しはできない。市医として、できることはここまでだ。

 (あとは、このお偉いさんがどうにかするだろう…)

 蘭瑛は永憐の顔を見た後、毒薬と判断した瓶を葯箱に仕舞い、利尿作用の強い解毒剤を取り出した。

 「皇太子殿下が起きられたら、こちらの解毒剤を飲んでいただきたいのですが、どうすればよろしいですか?」

 蘭瑛はそう言いながら、粉薬をちらつかせる。

 永憐は、胸元から紐を取り出しながら答えた。

 「梅林《メイリン》に渡してくれ」

 「メイリン…?」

 「宇辰。後は頼んだ」

 「はい、永憐様。それでは蘭瑛様、私たちも参りましょう」

 手首を縛った晩栄を連れて、永憐は先に部屋を出ていく。

 窓枠から二人の姿を見届けた後、蘭瑛たちも賢耀を護衛たちに任せ、賢耀の部屋を後にした。

 来た道を戻るかのように階段を降りていると、恐怖心が急に襲い、蘭瑛はふと立ち止まった。

 「あ、あの…宇辰様。あの医局の方はどうなるのですか?」

 振り向いた宇辰は、安心させるかのように、物腰の柔らかい笑みを見せて微笑んだ。

 「蘭瑛様が、ご心配なさることは一つもございません。あなた様が咎められることなど、天地がひっくり返ってもあり得ませんから、ご安心を。永憐様も直に戻られると思いますので、急ぎましょう」

 蘭瑛は頷きながら、宇辰の柔らかい笑みと言葉に胸を撫で下ろした。

 それから二人は二言三言話した後、梅林がいるという藍殿《らんでん》へ歩みを進めた。

春埜馨

読んでくださり、ありがとうございます。 ゆっくり読み進めていただけたらと思います。 コメントなど感想をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。春埜馨

| 1
Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App

Pinakabagong kabanata

  • 千巡六華   第三十二話 雪影

     それは剣門山の山に差し掛かったところで起きた。 前方から二人の高身長な男女が歩いてくるのが見え、蘭瑛は目を見開き思わず立ち止まった。 目に飛び込んできたのは、今蘭瑛が一番見たくない|永憐《ヨンリェン》と|儷杏《リーシー》の姿だった。見てはいけないものを見てしまったかのように、沸き立つ恐怖のような動悸が蘭瑛を襲う。 永憐も前から来る蘭瑛の姿を捉えたのか、その場で立ち止まり、茫然とする。見つめ合う二人の間には氷瀑が幾重にも連なり、決してそちらにはいけまいと言わんばかりの雨氷が吹き荒れているようだ。 茫然と突っ立っている永憐に気づいた秀沁は、憐れむような目を向けて拱手した。「これは、これは、|王《ワン》国師殿。こんな所でまたお目にかかれるとは。仙女をお連れになるなんて、珍しいですね」 永憐は目を逸らすだけで何も言わない。 代わりに儷杏が答える。「あら、どなたかと思ったら蘭瑛先生じゃないですか。宋長安では、|私の《・・》永憐がお世話になりました。お二人はどういうご関係なのですか? 随分と仲睦まじく見えますけど。もしかして祝言を控えてらっしゃるとか?」「ははっ。そのようなご報告ができるといいのですが」 蘭瑛は自慢げに話す秀沁を一瞥した。 永憐は氷のような冷えた目で秀沁を見たあと、「お幸せに。では」と言って消え去るように歩いていった。 (「お幸せに。では」) 否定すれば、こんな一方的に突き放されるような言葉を言われずに済んだだろうか。やっと生傷が塞ぎかけてきたというのに、またその生傷に尖った刃を入れられたみたいだ。 蘭瑛は俯き、目を瞑って「待って〜」と言う儷杏が永憐を追いかける声を受け止めた。「蘭瑛、ほらな。あいつは……」「何で勝手なことを言うのよ!! 私がいつ、秀沁兄さんと結婚するって言った?! 勝手にべらべらと私の気も知らずに!! いい加減にしてよ!!」 蘭瑛は涙目になって秀沁に捲し立てた。 「……ごめん。でも、そうでもしないと俺だって……」「俺だって何よ?!」「……もたないよ」 蘭瑛の頬に一粒の大きな涙が伝う。 嗚咽が込み上げ、濡れた頬を手で拭いながら「帰る」と言った。秀沁は慌てて蘭瑛の腕を掴んで止める。「一人でどうやって帰るんだよ?」「離して! 私はどうにでもなるから!」 蘭瑛は勢いよく秀沁の手を振り払り、そのまま

  • 千巡六華   第三十一話 犹豫

     あれから、ふた月が経過しようとしていた。 相変わらず傷心している|蘭瑛《ランイン》は、食事の時だけ顔を出し、それ以外は自室に籠り塞ぎ込んだ。 長くなれば長くなるほど|永憐《ヨンリェン》のことが忘れられず、翡翠の指輪を外すことができないでいた。指でその指輪を撫でる度、ほろほろと小さな涙が溢れ、蘭瑛の胸を締め付ける。 いつまでこうしているのだろうか…… 季節は冬へと移り変わっていくのに、自分だけ夏のまま取り残されているようだ。 ある日の晩、相変わらず塞ぎ込んでいる蘭瑛の部屋に双子の|鈴麗《リンリー》が訪ねてきた。「蘭瑛姉様、ご機嫌いかがですか? |遠志《エンシ》宗主がお呼びです。お部屋へ来るようにと」「絶対行かなきゃだめ……?」 蘭瑛は小さな声で扉越しに返事をする。 窓越しに揺れる小さな影が俯き、言葉を選んでいるようだ。「先ほど、|玉針経宗《ぎょくしんけいしゅう》の|秀沁《シウチン》兄様が来られました。蘭瑛姉様のことを心配されての事だそうです。久しぶりにお会いされてはいかがでしょう?」 |秀沁《シウチン》が来たところで、この気持ちが晴れることも、|永憐《ヨンリェン》に対する想いも変わらない。 蘭瑛は「一人にしてと伝えて」と言って、それ以上答えなかった。 それからしばらく寝台の上で寝転がっていると、部屋の壁に差し込んでいた日差しがゆっくりと消えていく。また何もしない一日を終えてしまったと、蘭瑛はまた溜め息を吐いた。そろそろ、|宋武帝《ソンブテイ》との約束の薬を作らなければいけないというのに、心がついていかない。 蝋燭を付けようと、重い腰を上げて寝台から降りると、また扉を叩く音が聞こえた。「蘭瑛。秀沁兄さんだ。ちょっと話せないか?」 さすがに二回も断る訳にはいかないと思った蘭瑛は、扉をそっと開けた。すると目の前には、優しく微笑む眉目秀麗な秀沁が立っていた。「蘭瑛、やっと顔見せてくれた。ったく、酷い顔だなぁ〜。これ持って湯浴みして来い。少し楽になるぞ〜。俺はここで待ってるから、はい! 早く行った行った!」 胸元にぐいっと入浴剤の入った籠を押され、無理矢理外に連れ出される。「気分が晴れるぞ〜。んで、戻ったら少し話そう」 秀沁に言われるがまま、蘭瑛はコクっと頷き、湯浴み処へ向かった。貰った薬入りの入浴剤を入れて、蘭瑛は湯船に浸かって顔を

  • 千巡六華   第三十話 回家

     衝撃的な事実を知ってしまった蘭瑛は、あれから永憐と顔を合わすことがてきず、六華鳳宗へ帰らせてもらえないかと、宇辰を通して宋武帝に申し出た。 事情を知った宋武帝は、至急紫王殿に来るように蘭瑛を呼び寄せ、二人で話しをすることになった。 完全に正気を失った蘭瑛を見るやいなや、宋武帝は気を利かせ、今まで見たことのない豪華な花茶を差し出した。「呼び寄せて申し訳ないな。少し外で話そうか」「……は、はい」 随分と涼しさを感じる夜に、紫王殿の庭では蛍がふわふわと光り始めた。 外のカウチに腰を下ろし、宋武帝は蛍の光を目で追いながら静かに口を開く。「いずれはきちんと話さなければならないと思っていたのだが……永憐のことで、君を酷く傷つけてしまって申し訳ない。全ては私一族の責任だ。今更許しを乞うつもりはないが、当時、剣門山に所属していた永憐が、個人的な意思で君の父上を殺した訳ではないことは、どうか分かってやって欲しい。あれは、私の父上が理不尽に下した命令だったのだ……」 宋武帝は物寂しく空を仰いだ。 その横顔がどこか永憐に似ていて、蘭瑛はふと目線を逸らし、宋武帝の言葉を待った。 「永憐とは異父兄弟なんだ。この事実を知ったのは、十年ぐらい前だろうか。あいつは幼い倅を、祝言を控えていた妻の変わりに助けてくれてな……。せめてもの思いでここに呼んだんだが、少し気になるところがあって。ほら、私と顔が少し似ているだろう? だから、あいつの出自をこっそりと調べさせたんだ。そしたら、永憐はあの伝説の剣豪・冠月と母上の間に授かった子であると知って、それはそれは驚いたよ。私は永憐を弟だと思っているんだが、あいつは、自分を物凄く卑下な人間だと思っているらしく、自分は私の配下でいいと、皇弟として自分の立場を絶対に認めようとしないんだ」 何一つ自分のことを話さない永憐に、そんな秘密があったとは誰も知る由もない。 宋武帝は飛んでいる蛍を素手でそっと掴み、蘭瑛に見せながら続けた。「そんなあいつがある日突然、君を連れてきた。色欲も断ち、女の話に一寸とも触れようとしなかったあいつがだ。不器用で言葉足らずな奴だが、君には何か思うところがあったんだろう。誰よりも君のことを考えていたからな」 それは分かる。いつだって側

  • 千巡六華   第二十九話 真実

     美しい月夜は儚げに消え去り、夢が覚めていくように二人の元に太陽が昇る。 「蘭瑛、朝だ。起きろ」 「…んーっ。ふぁい」 蘭瑛は欠伸をしながら上体を起こす。 永憐から寝巻きを渡され、寝台から降りて衣をさっと着る。 昨晩のことは途中までしか覚えておらず、途中から疲れ果てて眠ってしまったようだ。 「昨日はすまない。加減を忘れてしまっていた…。身体は大丈夫か?」 「…はい。大丈夫ですよ。私、途中で寝てしまったみたいですね。すみま…」 「せん」と続けようとした刹那、永憐に力強く抱きしめられた。 「嫌いにならないでくれ…」 「…ど、どうしたんですか?急に。永憐様を嫌いになる訳ないでしょう」 永憐は失うのが怖いといったような、どこか不安げな顔を蘭瑛に向けた。 今日から仙術の強化稽古が始まり、しばらく会えなくなると聞かされたが、稽古が終わったらまた会う約束をし、優しく口づけを交わした。  蘭瑛は隣の部屋に戻り、身支度を整えようと、寝巻きを脱いで鏡を見た。すると、首から下の上半身のありとあらゆる場所に、口づけの印を付けられていることに驚愕した。 (あれから、たくさん口づけされたんだっけ…。どうしよう…この無数の跡。何で隠そう…) 蘭瑛はとりあえず、葯箱から包帯を取り出し首元に巻き付けた。医局のオカマ医官に何か言われるかもしれないが、適当に遇らえば問題ない。蘭瑛は冷静さを保ちながら、医局へ向かった。 医局に到着すると案の定、オカマ医官二人に詰め寄られる。 「阿蘭、どうしたのよ?!その傷!ちょっと見せてみなさい」 「一体何をやったのよ…」 「だ、大丈夫だから!本当に直ぐ治る傷だし、二人の心配には及ばないから」 江医官と金医官は、目を細めて蘭瑛を一瞥する。 「阿蘭、また誰かに何かされたんじゃなくて?」 「ったく、女の首元に傷を負わすなんて、どういう神経してんのよ!もし男だったら、男根の先にこれを差し込んでやるんだから!」 金医官は、薬草を混ぜる先の尖った太い銅の棒を光らせた。これは、永憐にされたなんて口が裂けても言えないと、蘭瑛は思わず苦笑いを浮かべる。 「本当に大丈夫だから。六華術を復活させる為に色々やっちゃって…。それで」 「それで、六華術は復活したの?」 江医官に

  • 千巡六華   第二十八話 和合

    もう逃げられないと意を決して、蘭瑛は急いで湯浴み処へ向かい、簡単に湯浴みを済ませた。 半乾きの髪を靡かせ、急ぎ足で藍殿へ戻る。 蘭瑛は永憐の部屋の扉の前で「ふぅー」と呼吸を整え、蝋燭の光が漏れている薄暗い奥の部屋に足を踏み入れた。 中に入ると、寝台の上で腰を下ろし、長い髪を垂らした寝巻き姿の永憐が待っていた。 「来たか」 「お待たせ…しました…」 蘭瑛は固唾を飲み、恐る恐る永憐の元へ歩み寄る。 永憐は真顔で、蘭瑛に向かって一言投げかけた。 「覚悟はあるのか?」 そう言われた蘭瑛は、その場で立ち止まった━︎━︎━︎。 決して覚悟がない訳ではない。ただ理由を話さなければと蘭瑛は六華術を回復させる為に、このような事を口走ったと話した。 「ならば、術の為にしたいということか?」 「いや、そ、それだけでは…」 蘭瑛はそれ以上何も言えず俯く。 永憐は間を置いて、もう一度問うた。 「どんな理由があっても、後悔しないか?」 蘭瑛は永憐の事を心から愛している。 いずれは夫婦の契りを交わしたいとさえ思っている。 術が回復することもそうだが、一番は永憐と口づけ以上の結びつきを得たいと心のどこかでは思う。そこに迷いや後悔はない。蘭瑛は心を決めたかのようにハッと顔を上げ、自分の衣の腰紐をしゅるっと外した。 「…しません。何があっても」 そう言いながら、蘭瑛は衣を少しはだけさせ、寝台の上へ登る。 そして、足を伸ばして座っていた永憐の上に跨り、永憐の目の前で衣を完全に脱いだ。 艶やかな肌を見せられた永憐は、蘭瑛の腰にそっと手を回し、蘭瑛の顔に自ら顔を近づけた。 「本当にいいんだな?」 「…はい」 息をする暇もなく、蘭瑛の唇は瞬く間に塞がれた。 永憐は何度も優しく向きを変え、蘭瑛の乾いた唇を湿らせていく。永憐の力強い舌遣いで閉じていた口をこじ開けられ、何度も舌を絡め取られた。舌を這わせ合うたび、水が弾くような音が部屋中に響き、鼻から漏れる荒い息が熱く交わる。 露わになった胸を何度も揉まれ、永憐の細長くて力強い指先で、先の突起を何度も弄られた。 身体全体に体験した事のない電流が走り、蘭瑛は我慢できず「んんっ」と思わず声を漏らす。唇が離れ、互い

  • 千巡六華   第二十七話 驕矜

    それから、今までの輝かしい穏やかな橙仙南の色は消え、朱源陽の武官たちは橙仙南の庶民たちを蔑ろに扱うようになり、逆らおうものなら直ちに打首にされるという理不尽な内乱が勃発した。 橙仙南の一部の軍は朱源陽の傘下に入る者もいたが、深豊《シェンフォン》率いる軍は主に宋武帝の配下に身を置き、永憐たちと並ぶ形で桃園の義を交わした。 朱源陽の理不尽な要求や暴力が日に日に増していくことを懸念した宋武帝は、橙仙南の難民たちを宋長安へ避難させた。宋長安に住む人々の人柄は他所者を嫌う性格ではない為、難民たちとの間には争いや弊害などは生まれず、互いを尊重しあう形で生業を保つことができた。 秋めいてきた夕暮れの下で、蜻蛉の美しい複眼が、飛び回る害虫のハエを捉える。 瞬きをしたほんの僅かの間に、ハエは蜻蛉の口元で砕かれ、もう一度瞬きをした後にはもうハエはいない。 その卓越した動体視覚と俊敏さを駆使して、獲物を一瞬にして捕える。さすが勝利の虫だ。 その様子を窓越しから見ていた宋武帝は、永憐と深豊を紫王殿に呼び出し、向かい合っていた。 何を言われるのか大体想像のつく二人は、出された茶を啜りながら宋武帝の言葉を待つ。 「蜻蛉のようにならねばならんな…」 宋武帝はぼそっと独り言を呟いた。 そして目線を二人に戻し、続ける。 「今後のことについてなんだが…。いつ、朱源陽の矢がこちらに飛んでくるか分からない。いつでもその戦火が飛び込んできてもいいように、お前たち全員が持つ仙術の強化を図って欲しい。それに伴い、宋長安管轄の剣士たちも各方面から呼び寄せることになった。お前たち二人が師範となり、全体の底上げを頼む」 永憐と深豊は、同時に頷き『御意』と返事をした。 力強い二人の返事を聞いた宋武帝は、顔を緩ませ穏やかな表情を向ける。 「お前たちが居れば、私に怖いものなどない」 「全力でお守りします」 「橙仙南を代表して私も…」 永憐の後に続けて、深豊も誠意を表すように言葉を繋げた。 一方、蘭瑛のいる医局では環境に慣れず体調を崩す橙仙南の者たちが多く、問診に追われていた。 「食欲がなくて…」 「気持ちが塞ぎがちで…」 「涙が止まら

Higit pang Kabanata
Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status